「エレクトリックセクシーツアー」のファイナルで、渋谷公会堂に行ってきた。
渋公って、もしかしたら高校時代にデュランデュラン観に行った以来かも…。
17時開演なのに、家を出る時間を間違えてしまい、慌てて駅までジョルノで出動。
車内では胸騒ぎがおさまらず、原宿駅着が開演10分前。
会場案内では13分とあるのでこりゃまずいと、
線路沿いから左に曲がる下り坂を久しぶりにダッシュ。
このときの走りが功を奏して、着席が17時ジャスト。
開演を待つ数分間、聴き覚えのある懐かしいBGMが流れていた。
D・ボウイやバウワウワウ、トーキングヘッズなど。
最新のORIGINAL LOVE聴いてると、明らかな選曲。
昨年の「Over Blow Tour」も生で聴いておきたかったな~。
と悔みながらの帰宅。
しかしこれでひとりソウルとバンド名義は観れたんで、
次は弾き語りかしら。
田島さんに限らないけど、
ライブの良さは、スタジオ収録の音をライブバージョンが上回る曲にも巡り合えること。
もしかして自分はいつも、その瞬間を求めてるのかも。
お気にのジャズギターで披露してくれた「プライマル」はもちろん、
「線と線」のライブバージョン。かっこよかった。
そしてトーキングヘッズを改めて聴きたくなった。
渋公って、もしかしたら高校時代にデュランデュラン観に行った以来かも…。
17時開演なのに、家を出る時間を間違えてしまい、慌てて駅までジョルノで出動。
車内では胸騒ぎがおさまらず、原宿駅着が開演10分前。
会場案内では13分とあるのでこりゃまずいと、
線路沿いから左に曲がる下り坂を久しぶりにダッシュ。
このときの走りが功を奏して、着席が17時ジャスト。
開演を待つ数分間、聴き覚えのある懐かしいBGMが流れていた。
D・ボウイやバウワウワウ、トーキングヘッズなど。
最新のORIGINAL LOVE聴いてると、明らかな選曲。
昨年の「Over Blow Tour」も生で聴いておきたかったな~。
と悔みながらの帰宅。
しかしこれでひとりソウルとバンド名義は観れたんで、
次は弾き語りかしら。
田島さんに限らないけど、
ライブの良さは、スタジオ収録の音をライブバージョンが上回る曲にも巡り合えること。
もしかして自分はいつも、その瞬間を求めてるのかも。
お気にのジャズギターで披露してくれた「プライマル」はもちろん、
「線と線」のライブバージョン。かっこよかった。
そしてトーキングヘッズを改めて聴きたくなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿